システムとモデリング

modelica, Julia, Design Structure Matrix, SysML, 他モデリング全般について。

グラフ理論

DSMを置換行列で並べ替える

前回の記事で行列を並べ替える置換行列を勉強しましたが、これをDSM(Design Structure Matrix)に応用してみます。 otepipi.hatenablog.com 例題 以下のDSMを対角線上に非ゼロ要素が集まるように行列演算で並べ替えます。 また、今回のDSMの隣接行列は以下の…

Metis.jlでグラフを分割する

今回はJuliaのパッケージMetis.jlでグラフを分割してみます。 github.com 以下の隣接行列からなるグラフを2つに分割してみます。 A=[0 1 0 0 1 1 0; 0 0 0 1 0 0 1; 0 1 0 1 0 0 1; 0 1 1 0 1 0 1; 0 0 0 1 0 1 0; 1 0 0 0 1 0 0; 0 1 1 1 0 0 0] Metis.par…

Juliaでスケールフリー・ネットワークの生成と可視化

前々回Juliaでランダムネットワークを生成しましたが、今回はスケールフリー・ネットワークを生成してみます。 otepipi.hatenablog.com スケールフリーネットワークとは ノードの次数分布がべき則で近似できるネットワークのことです。 一方、以前紹介したラ…

DSM・ネットワーク・グラフ理論関係 読んだ本まとめ

今回は最近読んだDSM・ネットワーク関係、グラフ理論関係の本をまとめていきます。 備忘録的な内容になりますのでご容赦ください。 DSM関係 事の発端は設計手法・プロジェクトマネジメント手法の一種であるデザインストラクチャーマトリックス法(Design Str…

Juliaでランダム・ネットワークを生成して可視化する

この記事は以下の大著を大いに参考にしています。 いつか書評記事を書きたいですね。 ネットワーク科学: ひと・もの・ことの関係性をデータから解き明かす新しいアプローチ作者: アルバート・ラズロバラバシ,Albert‐L´aszl´o Barab´asi,池田裕一,井上寛康,谷…

ポケモン ネットワーク分析で新タイプの相性を考える試み

前回に引き続きポケモンを題材にします。 前回それぞれのタイプの優秀さを比較して、それなりに格差があることがわかりました。 今回は『新タイプ』を追加して格差をやわらげることを考えてみたいと思います。 前回の記事は以下 otepipi.hatenablog.com 前回…

最も優秀なタイプは?ポケモンのタイプ相性をネットワーク分析する。

グラフ理論・ネットワーク分析の勉強も進んできたのでそれらを応用して、ポケモンのタイプ相性をネットワーク分析してみたいと思います。 隣接行列の作成 ネットワークをプロットする基になる隣接行列を作成します。 まず、ポケモンの公式サイトからタイプ相…

グラフ理論の用語集

Design Structure Matrixを調べているうちに、これの理解にはグラフ理論の勉強が必須と思うようになりましたので以下の本を通読しました。 グラフ理論入門作者: R.J.ウィルソン,Robin J. Wilson,西関隆夫,西関裕子出版社/メーカー: 近代科学社発売日: 2001/1…