システムとモデリング

modelica, Julia, Design Structure Matrix, SysML, 他モデリング全般について。

Matlab/Simulink

【modelica vs simulink】因果的モデルと非因果的モデルの強みと弱み

今回の内容は以下論文を大いに参考にしております。またグラフなども以下のものから引用しております。 arxiv.org 我々が物理現象を数理モデルで書き下す際、因果的モデリングと非因果的モデリングという、大きく分けて2つのモデリング方法を利用しています…

プロ野球のチームの順位をマルコフモデルから考える(Matlab)

久々の更新になります。2020年も最後になりますが、11月に『多モデル思考』という素晴らしい本が出版されました。数理モデルを分野横断的に網羅する辞書的な本になります。 多モデル思考:データを知恵に変える24の数理モデル | スコット・E・ペイジ, 椿 広計…

新型コロナウイルスの感染者数予測~簡単なモデルから~

今中国、そして世界各国で猛威をふるいはじめている新型コロナウイルスの感染者数を、シンプルな微分方程式系でモデリングしてみたいと思います。伝染病関係の数理モデリングをするのは今回が初めてで、色々おかしい部分があると思いますので予めご容赦くだ…

Matlabで微分方程式の計算練習

今回は簡単にMatlabで微分方程式を解く練習をします。 対象とする微分方程式は以下とします。 $$ u'' + u = 0 $$ この理論解の1つは以下のようになり、u-u'平面でのグラフは円になります。 $$ u = \cos{t} $$ $$ u'=\sin{t} $$ この方程式をMatlabのODEソル…

MatlabのクラスタリングプログラムでDSMを整理する

今回は以下のサイトで公開されているMatlabのクラスタリングプログラムを使用してDSMをクラスタリングしてみます。 MATLAB Macro for Clustering DSMsdsmweborg.wordpress.com またこのプログラムを作った背景や詳しい内容は下記pdfにあります。 http:/…

ポケモン ネットワーク分析で新タイプの相性を考える試み

前回に引き続きポケモンを題材にします。 前回それぞれのタイプの優秀さを比較して、それなりに格差があることがわかりました。 今回は『新タイプ』を追加して格差をやわらげることを考えてみたいと思います。 前回の記事は以下 otepipi.hatenablog.com 前回…

最も優秀なタイプは?ポケモンのタイプ相性をネットワーク分析する。

グラフ理論・ネットワーク分析の勉強も進んできたのでそれらを応用して、ポケモンのタイプ相性をネットワーク分析してみたいと思います。 隣接行列の作成 ネットワークをプロットする基になる隣接行列を作成します。 まず、ポケモンの公式サイトからタイプ相…

DSM-Design Structure MatrixをMatlabのHeatMapで描画&ネットワーク可視化

前回の記事ではDSM(Design Structure Matrix)をJavaScriptで描画しましたが、今回はMatlabのHeatMapで描画してみます。Matlabはやはり有料ソフトだけあってかドキュメントが充実しており、HeatMap内のannotationの付け方もすぐにわかりました。 前回の記事…

OctaveとMatlabの速度比較

前回に引き続きOctaveとMatlabで速度比較をしてみます。 前回は以下 otepipi.hatenablog.com 今回はOctave, Matlabともに前回と同じ以下のコードで計算させてみます。 n = 10000; step = 100; A = rand(n,n); v = rand(n,1); T = [ ]; sizeA =[ ]; for k = 5…

IoTプラットフォーム「Thing Speak」チュートリアル その3

ThingSpeakを使ってみる その3 今回は「MATLAB Visualizations」を使用してデータを可視化してみます。 今回もMathWorksの公式サイトの内容に沿って実装していきます。 https://jp.mathworks.com/help/thingspeak/analyze-your-data.html データの可視化 [D…

IoTプラットフォーム ThingSpeakチュートリアルその2 データ更新頻度の設定

ThingSpeakを使ってみる その2 前回記事の続きになります。 otepipi.hatenablog.com 今回も前回同様Mathworksのチュートリアルに沿って実施しています。 jp.mathworks.com データの更新頻度の設定 このままではデータは作成時の1回のみしか更新されず、定期…

MathWorksのIoTプラットフォーム「Thing Speak」チュートリアル

ThingSpeakを使ってみる ThingSpeakはMathWorksのIOTプラットフォームで無料で使用することができます。 https://thingspeak.com はじめての使用なので、Mathworks公式の例をそのまま実行してみます https://jp.mathworks.com/help/thingspeak/getting-start…

【雑記】Googleトレンドで遊ぶ SysMLなど、多く検索している地域はどこか

昨日の記事で使用したGoogleトレンドで遊んでみます。Googleトレンドには『小区域別のインタレスト』という、検索語がどの地域でよく検索されているか調べる機能がありますので、それを使ってみたいと思います。 // "SysML"は愛知県で最もよく検索されている…

カイジ「救出」ゲームの勝率を計算してみた

こんばんは!Otepipiです。今回は賭博堕天録カイジ和也編「救出」ゲームをMatlab上でシミュレーションし、ゲームの勝率を計算します。 ルールのおさらい 救出者の振る舞い シミュレーションをする上での仮定 シミュレーションの方法 結果 ルールのおさらい …

SysML Matlab/Simulink モデル作成にあたって参考にさせて頂いた書籍やWEBサイト

こんばんはOtepipiです。今日は、これまで連載していた「温水タンクモデル」を作成するにあたって参考にさせていただいた書籍やWEBサイトを紹介させていただきます。 書籍 tatsu-zine.com 今回から読み始めた書籍です。前回紹介した和書『システムズモデリン…

SysML練習 温水タンクモデル simulink実装

明けましておめでとうございます。Otepipiです。本年もよろしくお願いいたします。 さて、早速ですが前回SysMLでモデリングした温水タンクモデルをMatlab/simulinkで実装しました。 元になったフロー等、資料をまずは載せておきます。 フロー 要求 ブロック …

SysML練習 温水タンクモデル 概略

バッファタンクモデルのモデリングからシミュレーションまで一通り実施できましたので、また別のモデルに調整してみます。 次のモデルはこちらになります。 温水タンクモデル こちらをSysML、simulinkでまたしてもモデリングとシミュレーションを行っていき…

SysML練習 バッファタンクモデル simulinkモデル

これまでSysMLで記述してきたモデルをsimulink上で実装し シミュレーションしました。 まずはじめに想定していたフローは↓ はじめに考えていたフロー 先日制作したシーケンスダイアグラムは↓ シーケンスダイアグラム そして今回作成したsimlink上でのモデル…