システムとモデリング

modelica, Julia, Design Structure Matrix, SysML, 他モデリング全般について。

プロジェクトマネジメントおすすめ書籍の紹介

 

僕がプロジェクトマネジメントの独学をはじめてからまだ2年少々しか経っていませんが、これまで読んだ中で良かった書籍を紹介します。

 

 

アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法 (THEORY/IN/PRACTICE)

アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法 (THEORY/IN/PRACTICE)

 

 今まで読んできたプロジェクトマネジメント本の中で一番オススメなのがこの本です。プロジェクトの計画、実行、終了まで幅広い内容をカバーしています。リスク管理に関しての記述がやや足りないかな?と思う程度で、プロジェクトマネジメントの内容をほぼ網羅しています。

 この本の素晴らしい点は、具体例に溢れているところです。筆者のマイクロソフトでの豊富な経験から、実際の現場でのマネジメントについて非常に詳しく書かれています。社内政治にまで言及されているプロジェクトマネジメント本は珍しいのではないでしょうか?筆者はIT企業出身ですが、書かれている内容はIT業界だけでなくすべての業界で役立つような知識ばかりです。メーカー出身の僕にとっても非常に参考になりました。

 チェックリストが豊富にあり、また各章の末尾にはサマリーが完備されているなど、復習も容易。プロジェクトの最中には常に手元に置いておきたい一冊です。

 

 

 

 

熊とワルツを - リスクを愉しむプロジェクト管理

熊とワルツを - リスクを愉しむプロジェクト管理

 

 

 「ピープルウエア」「デッドライン」で有名なデマルコ先生の著作です。タイトルが素敵。この本は、「アート・オブ・プロジェクトマネジメント」では不足がちなリスク管理について楽しくわかりやすく説明しています。「ピープルウエア」はIT業界にフォーカスされた内容でしたが、この「熊とワルツを」は「アート・オブ・プロジェクトマネジメント」のように、すべての業界で参考になります。

 『トラブルが起こったらどうしよう……』と悩んで無駄な時間を浪費する前に、この本を読んでリクス管理を学びましょう。『トラブルが起こっても別にいいさ』と思えるようになるかも?

 後半、シミュレーションソフトの宣伝に紙面を割いている点は残念でした。

 

 

 

 日本人が書いた本で、プロジェクトマネジメントの基礎の基礎が網羅されています。対話形式でわかりやすく説明されているため、初学者には非常におすすめです。

 この本の珍しい点は、プロジェクト運営に必須の『交渉』技術について言及されているところです。普通は「ハーバード流交渉術」などの交渉本を別途読まないといけないのですが、この本では交渉に関してもわかりやすく説明してあって助かります。

 

 

 以上、書籍紹介でした。おすすめの本を見つけたら随時紹介していきたいと思います。