PlantUML
VScordの拡張 Markdown Preview EnhancedのPlantUMLをアップデートする方法を個人メモとして残しておきます。 shd101wyy.github.io 1. 最新のplantuml.jarをダンロード 下記サイトより最新のplantuml.jarをダウンロードします plantuml.com 2. Markdown Prev…
2021年5月14日に当ブログでもよく紹介しているテキストベースのダイアグラム生成ツールPlantUMLがv1.6にアップデートされました。このアップデートによってTheme機能が正式に実装されました。 plantuml.com plantuml.com 今回はこの機能を試してみます。 The…
今回も前回に続きPlantUMLについての記事になります。 前回の記事は以下です。 otepipi.hatenablog.com 今回はPlantUMLを使用して実際にモデリングしてみたいと思います。※モデリングはUMLの文法としての厳密さは意識していません。概略をスケッチし、それに…
今回はUML描画ツールのPlantUMLについて書きます。 PlantUMLはGUIではなくテキスト形式で各種図が描けるツールで、本ブログでも過去に何度か取り上げています。 otepipi.hatenablog.com otepipi.hatenablog.com 今回ご紹介するのは、PlantUMLで書いた図の見…
PlantUML関連が続いてしまっていますが、しばらくチェックしていない間に機能がかなり増えているので紹介しきってしまいたいとお見ます。 今回は新たに追加されたタイミングチャートの紹介です。 タイミングチャートはオブジェクトの状態を時系列で表す図でU…
前回PlantUMLのマインドマップの記事を上げましたので、今回はVisual Studio CordのPlantUMLマインドマップスニペットを作成します。 otepipi.hatenablog.com また同じくPlantUMLのWBSのスニペットの紹介を下記記事でしておりますので、Visual Studio Cordの…
コードで図が書ける便利なPlantUMLに最近マインドマップ描画機能が追加されたので試してみたいと思います。 PlantUML関連の記事は以下 otepipi.hatenablog.com otepipi.hatenablog.com otepipi.hatenablog.com otepipi.hatenablog.com マインドマップの例題 …
前回、PlantUMLのWBSについての記事を書きました。 otepipi.hatenablog.com 今回はこのPlantUML WBSのVisual Studio Codeのスニペットを作成していきます。 Visual Studio Codeは軽量多機能のエディターで、開発環境としては最もシェアがあります。 insights…
PlantUMLはプログラムコードから図を生成できる便利なツールですが、2019年の3月末に機能が追加されWBS(Work Breakdown Structure)が作成できるようになりましたので、この記事で紹介します。 当ブログでは以前にもPlantUMLでいろいろな図を作っていました…
こんばんは!Otepipiです。 前回は遠心ポンプのリバースエンジニアリングを行いましたが今回は違う形式のポンプということで、ギアポンプのリバースエンジニアリングを試してみます。 otepipi.hatenablog.com ギアポンプとは ギアポンプとは容積式ポンプの一…
こんばんは!Otepipiです。 前々回の記事にありました遠心ポンプのリバースエンジニアリングについて取り組んで見たいと思います。 otepipi.hatenablog.com 遠心ポンプの要求図 まず遠心ポンプの要求と機能について考えてみます。 我々がポンプに求める要求…
今回は唐突ですが渦巻ポンプの構造についてSysMLでモデリングしてみます。 渦巻ポンプの構造 渦巻ポンプの構造は例えば図のようになります。この図は下記サイトから引用させていただきました。 www.fukui-pump.com ブロック定義図 これをSysMLのブロック定義…
PlantUMLを使ってSysMLのユースケース図を書いてみます。 PlantUMLについては↓ plantuml.com 過去の記事は↓ otepipi.hatenablog.com otepipi.hatenablog.com otepipi.hatenablog.com お題 今回参考にさせていただく図は、下記サイトのものになります。 https…